技術士試験の一番の山場である筆記試験に向けてのSUKIYAKI塾東京主催講座です。ここを越えれば一気に合格に近づくことができます。技術士に必要な基礎知識・応用能力・表現力を蓄えるためにどんな勉強をするべきなのか?まずは自己流ではなく客観的な方法を学んでみましょう。
技術士の頭を作りあげる大切な長くて短いこれから夏までの時間を有効に使うための講座を準備しました。
会場での講義とインターネットを用いた講座で一緒に勉強していきましょう。
お申し込みはログインから。アカウントをお持ちでない方は新規登録をお願いします。
お申し込みに際して受講に際してご理解いただきたい項目、受講生情報の取り扱いについてをご確認ください。
第1回 | 第2回(中止) | 第3回 | |
講座内容 | 45min/人での昨年度筆記試験問題の添削指導 | ||
会場 | TimeSharing新宿8A(外部サイト) | ||
開催日 | 5/13(土)13:00-18:00 | 6月4日(日)13:00-18:00 | |
募集期間 | 4/24(月)9:00〜 5/5(金)21:00 | 5月15日(月)9:00〜 5月26日(金)21:00 |
|
開催部門・科目 | |||
|
|
||
受講料 | ¥3,000- | ||
講座の流れ |
|
配布資料 | ありません |
|
建設部門(都市計画) | ー/II/III | 20名 |
建設部門(施工計画) | I/II/III | 10名 |
建設部門(道路) | ー/II/III | 10名 |
応用理学部門(地質、 |
I/II/III | 5名 |
経営工学部門(全科目) | I/II/III | 5名 |
農業部門(全科目) | I/II/III | 5名 |
建設部門(土質基礎) | ー/II/III | 20名 |
電気電子部門(電気設備、情報通信) 事前課題:R4 IIIを1週間前までに提出 |
I/II/III | 20名 |
機械部門(全科目) 事前課題:R4 I-1&2を1週間前までに提出 会場/zoomはお申し込み後に確認します |
I/II/III | 10名 |
森林部門(全科目) | I/II/III | 10名 |
建設部門(建設環境) | ー/II/III | 10名 |
建設部門(鋼構造及びコンクリート) 事前課題:あり(詳細調整中) |
ー/II/III | 20名 |
講座方式 | S東京講師(総監クラブ・まつ氏)による筆記試験対策講座 | 日時 | 4月23日(日)13:30-16:30 |
---|---|
会場 | TimeSharing新宿8A(外部) zoom |
受講料 | ¥2、000ー(会場・zoom共) |
募集期間 | 4月8日(土)9:00 − 4月21日(金)21:00 |
定員 | 20名(会場・zoom共) | 配布資料 |
テキスト お申し込み時のお支払いが確認できた時点でマイページよりテキストのダウンロードが可能になります。 Paypalによるクレジットカード払いの場合には即時、銀行振り込みの場合には事務局の振込確認が完了後となります。銀行振込は1回/日の頻度で行なっております。 |
事前提出資料 | 本講座の受講に際して提出いただくものはありません |
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8-10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願講座 | スタートアップ | 出願/フォローアップ | ||||||||
筆記講座 | コンピテンシー 全体セミナー/部門科目別 フォローアップ | |||||||||
口頭講座 | 全体セミナー/模擬試験 | |||||||||
(口頭試験) | (合格発表) | 出願締切 | 筆記試験 | 筆記合格発表 | 口頭試験 |